CCT ASSOCIATE

SI/セキュリティ業界での営業・プリセールス・プロジェクトマネージャー・コンサルタントなど、エンジニアではない方が、サイバーセキュリティの基礎的な知識を身につけ、 サイバーセキュリティのキャリアをスタートするために必要な基礎を3日間で網羅的に習得する、効率の高い学習コースです。

SI/セキュリティ業界での営業・プリセールス・プロジェクトマネージャー・コンサルタントなど、エンジニアではない方が、サイバーセキュリティの基礎的な知識を身につけ、 サイバーセキュリティのキャリアをスタートするために必要な基礎を3日間で網羅的に習得する、効率の高い学習コースです。

CCT Associateは、SI/セキュリティ業界での営業・プリセールス・プロジェクトマネージャー・コンサルタントなど、エンジニアではない方が、サイバーセキュリティの基礎的な知識を身につけ、サイバーセキュリティのキャリアをスタートするために必要な基礎を3日間で網羅的に習得する、効率の高い学習コースです。 CCT Associate講座はCCT(認定サイバーセキュリティ技術者)講座から実技試験を除いた講座になっています。技術的な経験がなくても必要なスキルと知識を習得し、認定を受けることができます。

セキュリティに関する基本的なベストプラクティス、ポリシー、手順についての理解と、さらに学習を続けて仕事で成長しようとする意欲と能力を示すことができます。

CCT Associateはこんな方にオススメです

推奨される前提知識

  • コンピュータとコンピュータネットワークの基礎知識
  • サイバーセキュリティに関する何らかの知識

資格取得後のキャリア

  • SI/セキュリティ営業
  • プリセールス
  • プロジェクトマネージャー
  • コンサルタント

CCT Associate講座はCCT講座から実技試験を除いた講座になっています。講義で学ぶことができる内容はCCTと同様です。 資格認定においては、選択試験のみですので、Linuxなどの操作経験の無い方でもご受講頂けます。 また、CCT Associateに合格された方は、その後CCT試験(実技試験があります)に合格されるとCCTとして認定されます。 CCT講座を再受講頂く必要はございません。

  CCT CCT Associate
受講対象者 初級エンジニア SI/セキュリティ営業、プリセールス、PM
受講期間 3日間 3日間
iLabs(ハンズオン演習環境)
資格試験 選択問題:50問
実技問題:10問
選択問題:50問
CCTへのランクアップ条件 - CCT試験での合格
(再受講の必要なし)
国際資格 国際資格 日本限定資格

CCT Associateコースの学習範囲

CCT Associateでは、サイバーセキュリティに対する基礎知識として必要になる「ネットワーク防御」「ロジカルハッキング(※)」「デジタルフォレンジック」「セキュリティ運用」の4つの視点について学習します。幅広い知識を身に付けることで、様々なセキュリティ要件への基礎的な対応能力を身に付けることができます。

※合法的に(所有者の許可を得て)システムに侵入し、脆弱性や侵入経路を探すことで、サイバー攻撃やセキュリティ侵害を防ぐ方法

  • 1. 情報セキュリティの脅威と脆弱性
  • 2. 情報セキュリティ攻撃
  • 3. ネットワークセキュリティの基礎
  • 4. 識別、認証、認可
  • 5. ネットワークセキュリティ制御:管理的制御
  • 6. ネットワークセキュリティ制御:物理的制御
  • 7. ネットワークセキュリティ制御:技術的制御
  • 8. ネットワークセキュリティ評価テクニックおよびツール
  • 9. アプリケーションセキュリティ
  • 10.仮想化およびクラウドコンピューティング
  • 11.ワイヤレスネットワークセキュリティ
  • 12.モバイルデバイスセキュリティ
  • 13.IoTおよびOTセキュリティ
  • 14.暗号技術
  • 15.データセキュリティ
  • 16.ネットワークトラブルシューティング
  • 17.ネットワークトラフィックの監視
  • 18.ネットワークログの監視と分析
  • 19.インシデントレスポンス
  • 20.コンピュータ・フォレンジック
  • 21.事業継続とディザスターリカバリー
  • 22.リスク管理
CCT Associateでは、座学による学びを実践する環境「iLabs(アイラボ)」を提供しています。
学んだことを手を動かすことで知識をスキルとして身に付けることにつながります。受講頂いたお客様からた大変好評を頂いているサービスです。
85の演習シナリオを用意しており、講座受講開始後6カ月間ご利用頂けます。
実践下層演習環境iLabsのイメージ
オフィスやご自宅から、iLabsサイバーレンジにWebブラウザでアクセスし仮想演習環境をご利用できます。 選択したシナリオごとに、iLabsサイバーレンジ演習環境のイメージがロードされ動的に変更されます。 これらの仮想演習環境は、受講者毎の個別環境として割り当てられるので、受講者が自由に使用することができます。 演習の途中でいつでもセーブできるため、スキマ時間等をの有効活用をし演習を進めることが可能です。
受講期間 3日間10:00〜18:00オンラインライブ講座
受講場所
  • GSXのオンライン受講
受講料 受講料:198,000円(税込)
  • 受講料金には、3日間の座学および電子テキスト、 物理テキスト 、演習環境iLabsのID(6か月間有効)、認定資格試験(試験バウチャー取得後1年以内に受験が必要)バウチャーを含みます。認定資格試験は受講期間とは別に設定されています。
  • ライブ配信形式を受講するにあたり、利用するPCおよびインターネット環境は受講者様側でご用意をお願いいたします。
  • 電子テキストには2年間の閲覧期限があります。
RPSのご案内 RPSで受験いただけます。
※詳細はこちらからご確認をお願いいたします。 (PDF 599KB) 
試験の概要 本試験は、EC-CouncilCCT(Certified Cybersecurity Technician) 日本語コースを修了された方が対象になります。
※日本語翻訳版の試験になります。原文(英語)の併記はありません。
※試験の出題範囲については、こちらからご確認をお願いいたします。(PDF 530KB)
 原文はこちらです。(PDF 181KB)
※こちらはCCTの試験内容ですので、参考程度にご覧ください。
試験詳細 問題数:選択式50問
合格基準:70%以上
試験時間:制限時間2時間
出題形式:選択式
再試験について:1回目の試験に合格できなかった場合には、再度受験が可能55,000円(税込)
受講日程 ※スケジュールは予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
受講日程
※スケジュールは予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

その他のEC-Council講座

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

セキュリティに関するどのようなご支援をご希望ですか?
ご質問・ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。