攻撃遮断くん
攻撃遮断くんは、WebサイトやWebサーバへの攻撃を遮断し、安全なサーバ運用を可能にするサーバセキュリティソリューションです。運用・保守に手間をかけることなく、情報漏洩・Web改ざん・サーバダウンなどを狙ったサイバー攻撃の脅威から守ります。サーバセキュリティタイプ、Web/DDoSセキュリティタイプの2タイプをラインナップしています。
攻撃遮断くんは、WebサイトやWebサーバへの攻撃を遮断し、安全なサーバ運用を可能にするサーバセキュリティソリューションです。運用・保守に手間をかけることなく、情報漏洩・Web改ざん・サーバダウンなどを狙ったサイバー攻撃の脅威から守ります。サーバセキュリティタイプ、Web/DDoSセキュリティタイプの2タイプをラインナップしています。
攻撃遮断くんは、ディープラーニング(深層学習)を用いた攻撃検知AIエンジン「Cyneural」を活用しており、一般的な攻撃の検知に加え未知の攻撃の発見を迅速に行うとともに、世界有数の脅威インテリジェンスチーム「Cyhorus」により、最新の脅威にもいち早く対応します。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000009107.html
-
お客様の企業アカウントごとに開設する管理画面で、リアルタイムの攻撃状況をグラフィカルなマップとデータで確認できます。また、分析結果にもとづき専門のコンサルタントのコメントが入ったレポートを、月次で作成します。
- クラウド型(SaaS)のため、各社IaaSやあらゆるWebシステムに対応可能です。導入は「エージェントキーのインストール」または「DNSの切替」のみで、ネットワーク構成の変更やサーバの一時停止などすることはありません。
- 運用・保守に関わる煩雑な業務は、サイバーセキュリティクラウド社が対応します。24時間365日の体制で、テクニカルサポートや緊急時サポートを提供します。
ほとんどのお客様が5営業日でサービス利用を開始されています。

サービスラインナップ
サーバセキュリティタイプ (エージェント連動型) |
Web/DDoSセキュリティタイプ (DNS切り替え型) |
|||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
プラン名 |
ベーシックプラン |
使い放題プラン |
1サイトプラン |
Webサイト入れ放題プラン |
おすすめのケース |
トラフィック量の多いWebサーバ |
トラフィック量が多く、Web サーバが多い |
トラフィック量の少ないWebサイト |
Webサイトが多い |
特長 |
|
|
対応する主なサイバー攻撃
FW |
IPS |
WAF |
||
---|---|---|---|---|
不正アクセスの防止 |
○ |
ネットワーク |
||
Webサーバ、OSの脆弱性を狙った攻撃 |
○ |
サーバOS・Webサーバソフト |
||
Webアプリケーションの脆弱性を狙った攻撃 |
○ |
Webアプリケーション |
- SQLインジェクション
- OSコマンドインジェクション
- クロスサイトスクリプティング
- ブルートフォースアタック
- ディレクトリトラバーサル
- コマンドインジェクション
- 改行コードインジェクション
- コマンドインジェクション
- LDAPインジェクション
- ファイルインクルード
- URLエンコード攻撃
- DDoS攻撃