本ウェビナーは終了いたしました。
私たちにとって身近なメールは攻撃者にとっても利用しやすいツールであり、メールを利用するのはサイバー攻撃の常套手段となっています。攻撃者は、ターゲットに対して、普段お取引している担当者からのメールになりすましたり、偽のURLや添付ファイルを開かせたりといった手口で攻撃をしかけてきます。悪意あるメールに気づかずにウイルス感染してしまい、重要情報を抜き取られたり、身代金を要求されるといった実被害を被るケースも見受けられます。昨今では、ChatGPTやAIなど新興の技術が出てきていますが、それらを利用して攻撃メールを作成する例も出てきています。このような状況下で、メールに対するセキュリティを多角的に強化することは企業を護る一つの手段とも言えるでしょう。
本ウェビナーでは、多角的なメールのセキュリティ対策を強化をしていくうえで大切な考え方となる、「悪意あるメールを利用者に届かなくする」「悪意あるメールを利用者が読まないようにする」「悪意あるメールを読んだ利用者がフィッシングサイトを閲覧したり、添付ファイルを開かないようにする」の3つのポイントと、対策の必要性についてご説明いたします。また、その3つのポイントに対して、GSXからどのようなサポートができるかをサービス・製品を交えてご紹介いたします。
10:45-11:05
(20分)
サイバー攻撃の中でもメールを手口に利用するのは常套手段であり、多角的にメールのセキュリティ対策を強化することは企業を護る一つの手段とも言えます。
本セッションでは、多角的なメールのセキュリティ対策を強化をしていくうえで大切な考え方となる、 「悪意あるメールを利用者に届かなくする」「悪意あるメールを利用者が読まないようにする」「悪意あるメールを読んだ利用者がフィッシングサイトを閲覧したり、添付ファイルを開かないようにする」の3つのポイントと、対策の必要性についてご説明いたします。
11:05-11:45
(40分)
メール攻撃への対策は多角的なアプローチが求められます。本セッションでは、メールシステム運用者がメール攻撃から防衛するために抑えておくべき知見を獲得するための教育、従業員がメールを適正に利用できるための知見を獲得する教育、メール攻撃を体験することによるリテラシー向上、ツールによる防御といった観点から当社ソリューションをご紹介いたします。
11:45-12:00
(15分)
オンラインでQ&Aを実施します。
講演中に「Q&A」から発信されたご質問に対して講演後にご回答させていただきます。